検索 
選択生徒からの質問科目項目
細くて平たく、短い帯締めのような物が家にありますが、帯締めとしては短いように思います。どのように使うものですか? マスターズ 帯締め
ゆるぎ組の帯締めは、結んだ先の紐房部分を平・丸組のどちらの挿み込みにするのでしょうか? マスターズ 帯締め
高麗屋格子テキストは縦横共に三本と1本の組が連続していますが、太い線1本と細い線が組となって格子になっているのもがインターネットにあります。太線と細線で田の字のになっているのを高麗屋格子というのですか? 中等科 古典文様
乱れ格子がわかりません。どのようなものか教えてください。 中等科 古典文様
手綱格子が自分で調べられませんでした。どのような模様か教えてください。 中等科 古典文様
微塵縞と微塵格子は同じですか?それとも微塵縞は万筋よりさらに細い縞のことですか? 中等科 古典文様
22章の弁慶縞と弁慶格子は同じですか? 中等科 古典文様
23章おしゃれ着の組合せ表で「還暦、古希、喜寿」の読み方、どのようなお祝い事なのか教えてください。 中等科 センス
享保年間など年代の記載がありますが、読み方が分からないので教えてください。 中等科 時代
晴れ着の説明文の中で、「野良着」とありますが、読み方とどのようなものか教えてください。 中等科 センス
男物の着物の各部名称の中で「人形」とありますが、読み方はひとがた?にんぎょう? 中等科 男物
長羽織、短羽織の読み方を教えてください。 中等科 羽織
綿入羽織とは何ですか? 中等科 羽織
羽織のところで竜紋、紗綾とありますが、どのような種類なのですか? 中等科 羽織
道服、胴服とはどのようなものですか? 中等科 羽織
紙子羽織とはどのような羽織ですか?また読み方を教えてください。 中等科 羽織
陣羽織とはどのような羽織ですか? 中等科 羽織
裂羽織とはどのような羽織ですか? 中等科 羽織
袍や直衣とはどのようなものですか? 中等科 歴史
礼装の組合せ表中に、琳派調の留袖とありますが、琳派とはどのようなものですか?読み方は? 中等科 文様
紋柄の「青海波」の読み方を教えてください。 中等科 文様
紋柄の「観世水」の読み方を教えてください。 中等科 文様
紋柄の「桧垣」の読み方を教えてください。 中等科 文様
紋柄の「茶屋辻」の読み方を教えてください。 中等科 文様
有職紋様の説明文で小葵紋は「銭葵」を紋様化したとありますが、銭葵の読み方と、どのようなものか教えてください。 中等科 文様
豆地入れとは何と読めばいいのでしょう? 中等科 染織の体系
墨打ちとは何ですか? 中等科 染織の体系
座布団は二つ折り・・・というように書かれていますが、二つ折りにするようなことは無いと思いますが、何故わざわざそのように書かれているのでしょうか? 中等科 マナー
階段の上り下り、椅子の座り方などで上前を引き上げとありますが、何故でしょうか? 中等科 マナー
タクシー等の上座、下座で、後部座席の真ん中の席ではなく、窓際の方が楽な気がしますが、何故真ん中が2番目の席なのでしょうか? 中等科 マナー
畳のお部屋の場合、へり、敷居は踏まないと聞いたことがありますが、何故でしょうか? 中等科 マナー
座布団に座るのは挨拶が済んでからとありますが、どの位置に座り挨拶をしたら良いのでしょうか? 中等科 マナー
立ち居振る舞いで、玄関を上がる時に、後ろ向きに履物を外向きに脱いで上がるのではいけないのでしょうか? 中等科 マナー
鯨尺とは何ですか? 中等科 着物用語
一尺は何センチくらいなのでしょうか? 中等科 着物用語
一反の長さはどのくらいですか? 中等科 着物用語
錦織物とはどのようなものですか? 初等科 柄と技法
箔錦とはどのようなものですか? 初等科 柄と技法
佐賀錦のところで、「柏岡公」とありますが、読み方を教えてください。 初等科 柄と技法
「絹布上」とありますが、「上布」とは違うのでしょうか? 初等科 柄と技法
肉筆画とはどのようなものでしょうか? 初等科 柄と技法
追いヒダの向きは決まっていますか? 中等科 帯ヒダ
片ヒダはどのようなヒダですか? 中等科 帯ヒダ
花びらヒダの作り方が分かりません。 中等科 帯ヒダ
屏風ヒダは縦に作るのか横に作るのかどちらでしょうか? 中等科 帯ヒダ
山ヒダは角を折り込めばいいのですか?どのくらい折りなど決まりがありますか? 中等科 帯ヒダ
三本ダーツ、二本ダーツは山の数で良いでしょうか? 中等科 帯ヒダ
箱ヒダ、逆ヒダのヒダの作り方が分かりません。 中等科 帯ヒダ
白檀の読み方と、銀骨、竹、絹張り、地紙がどのようなものか教えてください。 中等科 小物
不祝儀の扇子に経典、一文字とありますが、読み方と、どのようなものか教えてください。 中等科 小物
123456
  • 質問をキーワードで検索すると、過去の応答が表示されます。
  • 科目・項目をクリックすると、昇順/降順(アイウエオ順など)に並べ変わります。
  • 選択フィールドのIDボタンをクリックすると応答が表示されます。