•  夏お()しの魅力
    • 夏大島に紗の羽織夏お召しは、きもの通が愛用する着物の中でも最高位のキモノです。それは、冬物のお召しと同様に「きものTPO:約束事」の中でも別格の(あつ)いをされている理由もあるのですが、要は外見以上の「着心地」に要因があります。遠目では一見「色無地」にしか見えませんが、よくよく見ると精細(せいさい)極至(ごくち)。そこには高い染織技術が隠されています。つまり、(ひか)えめでありながらも威厳(いげん)風格(ふうかく)さえ感じさせてくれます。しかも、夏涼しいだけではなく、冷房の効いた部屋では保温効果もあります。何より軽くて動きやすく、(さば)きの良さは比類(ひるい)です。
  •  正絹Washable加工について
    • 自宅の洗濯機で洗える正絹Washableきもの現在、washable加工のサービス期間中です。「使用許諾契約書」に同意されますと無料でご利用いただけます。
    • 通常、washable(自宅で洗濯できる)加工をご希望のときは、ガード加工は行いません。絹本来の持つ吸湿性、吸汗性、発汗性を失わないためにもwashable加工を推奨しています。
    • 自宅で洗濯されない場合には、washable加工をせず、ガード(防汚・防水)加工をお勧めしています。
    • 見積もり金額にガード加工料金が含まれている場合には、washable加工はせず、ガード加工をして仕立てます。
    • 羽織・コートの場合は、washable加工もできますが、ガード加工を推奨しています。上着は長着と違って、食べこぼしやファンデーションなどで、あまり汚れることはありませんが、不意の雨やお手洗いなどの水回りから守るガード加工の方が効果的です。
No.1
品番 : 6532204402
品名 : 夏大島
技法 : 本場大島経絣
色彩 : 白地に濃淡赤紫鼠
文様 : 矢鱈縞暈し
生地 : 絹100%。12.32m × 38.5cm
価格 : 125,000円
在庫 : 1
参照 : 紗の羽織は、こちら
モダンな夏の白大島です。長着で着るときには、紗か羅の帯、あるいは、半幅帯でも楽しめます。大島は、滑りが良いので、しばしば夏用きもの衿雨コートにも仕立てられます。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 125,000円
仕立
合計 125,000円
 
 
No.2
品番 : 6532205001
品名 : 夏大島
技法 : 泥大島
色彩 : 黒無地
文様 : 片身変わりの縞柄
生地 : 絹100%。12.32m × 38.5cm
価格 : 125,000円
在庫 : 売約済み
参照 : 気温による衣更え
黒地で粋な本場泥大島です。夏帯を合わせて長着でも着られますが、夏の紗羽織、夏の雨コートなどに最適です。暑い夏でも、お坊様が黒地の紗のきものを着ている姿を見かけますが、長襦袢の白が透けて見え、逆に清涼感があるものです。軽くてさばきの良き夏大島は、一度着たら離せません。地域にもよりますが、単衣の長着なら5月から10月、羽織なら3月下旬から11月初旬まで着られるでしょう。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 125,000円
仕立
合計 125,000円
 
 
No.3
品番 : 3784309906
品名 : 夏結城
技法 : 越後結城
色彩 : 艶黒
文様 : 亀甲に秋草
生地 : 絹100%。長さ13m。幅38cm
価格 : 133,000円
在庫 : 1
参照 : 
この結城紬は、伝統の持つ素朴な味わいと今までにない高度な技術を取り入れ新しい感覚を調和させた格調高い紬です。厳正した百山亀甲絣をひと柄ひと柄精魂こめて織り上げました。糸使いは結城産地より仕入れた真綿手紬糸をたてよことも使用しています。紬の趣を存分にお楽しみいただきたいと思います。茨城県結城市で作られる本場の結城紬ではありませんが、今や十日町紬は全国の織物・染物技術の集積地となりました。軽くて暖かくて丈夫で、劣らぬ着心地を与えてくれるはずです。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 133,000円
仕立
合計 133,000円
 
 
No.4
品番 : 3784309908
品名 : 夏結城
技法 : 越後結城
色彩 : 艶黒
文様 : 御所解文
生地 : 絹100%。長さ13m。幅38cm
価格 : 133,000円
在庫 : 売約済み
参照 : 
この結城紬は、伝統の持つ素朴な味わいと今までにない高度な技術を取り入れ新しい感覚を調和させた格調高い紬です。厳正した百山亀甲絣をひと柄ひと柄精魂こめて織り上げました。糸使いは結城産地より仕入れた真綿手紬糸をたてよことも使用しています。紬の趣を存分にお楽しみいただきたいと思います。茨城県結城市で作られる本場の結城紬ではありませんが、今や十日町紬は全国の織物・染物技術の集積地となりました。軽くて暖かくて丈夫で、劣らぬ着心地を与えてくれるはずです。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 133,000円
仕立
合計 133,000円
 
 
No.5
品番 : 2132206511
品名 : 夏大島
技法 : 色大島経双絣
色彩 : 苔鼠
文様 : 透かし立涌
生地 : 正絹washable。12.32m × 38.5cm
価格 : 135,000円
在庫 : 1
参照 : 夏用の帯〆は、こちら

このきものは、経糸に色柄を染めた絣糸を使って織られた経双夏大島です。夏大島独特のお洒落な透け感と、軽くて、さばきの良い単衣のきものや夏のコートとしてご愛用いただけます。

帯は、紗の袋帯を合わせてみました。


お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 135,000円
仕立
合計 135,000円
 
 
No.6
品番 : 2132206512
品名 : 夏大島
技法 : 色大島経双絣
色彩 : 暗赤紫鼠
文様 : 透かし立涌
生地 : 正絹washable。12.32m × 38.5cm
価格 : 135,000円
在庫 : 1
参照 : 夏用の草履は、こちら

このきものは、経糸に色柄を染めた絣糸を使って織られた経双夏大島です。夏大島独特のお洒落な透け感と、軽くて、さばきの良い単衣のきものや夏のコートとしてご愛用いただけます。

帯は、紗の九寸帯を合わせてみました。


お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 135,000円
仕立
合計 135,000円
 
 
No.7
品番 : 2132206515
品名 : 夏大島
技法 : 色大島経双絣
色彩 : 薄茶鼠
文様 : 透かし立涌
生地 : 正絹washable。12.32m × 38.5cm
価格 : 135,000円
在庫 : 1
参照 : 夏用の帯〆は、こちら

このきものは、経糸に色柄を染めた絣糸を使って織られた経双夏大島です。夏大島独特のお洒落な透け感と、軽くて、さばきの良い単衣のきものや夏のコートとしてご愛用いただけます。

帯は、紗の博多八寸献上帯を合わせてみました。


お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 135,000円
仕立
合計 135,000円
 
 
No.8
品番 : 6532208406
品名 : 夏大島
技法 : 本場大島経絣
色彩 : 白地に藍鼠暈し
文様 : 微塵縞
生地 : 絹100%。12.32m × 38.5cm
価格 : 135,000円
在庫 : 1
参照 : 紗の羽織は、こちら
モダンな夏の白大島です。長着で着るときには、紗か羅の帯、あるいは、半幅帯でも楽しめます。大島は、滑りが良いので、しばしば夏用きもの衿雨コートにも仕立てられます。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 135,000円
仕立
合計 135,000円
 
 
No.9
品番 : 8808204654
品名 : 夏お召し
技法 : 両面織風通お召し
色彩 : 暗赤紫
文様 : 表:葡萄唐草。裏:微塵格子
生地 : 正絹(絹100%)12.5m×41.5cm
価格 : 135,000円
在庫 : 売約済み
参照 : きものパワー講座:御召縮緬
お召し縮緬の凄さは、わずか厚さ0.3mmの生地の中で、表裏両面に異なる地紋を織り上げる技術が有ることです。京都の西陣織が長年世界最高位の織物技術を継承している証と言えるでしょう。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 135,000円
仕立
合計 135,000円
 
 
No.10
品番 : 8808306902
品名 : 夏お召し
技法 : 西陣織紋御召
色彩 : 黒赤紫
文様 : 市松に蹌踉波
生地 : 絹100%。13m×39.5cm
価格 : 135,000円
在庫 : 売約済み
参照 : お勧めの長襦袢は、絹上布
夏お召しの下着は、絽の長襦袢か、紗の長襦袢「絹上布」が最適です。結婚式などの式典には、絽か紗の袋帯を締めて準礼装の装いで出かけます。お茶席や街着として着る場合には、絽か紗の九寸帯が無難です。お稽古、お食事会、観劇など、普段着として着るときには、羅や紗の八寸帯が洒落てます。つまり、帯によって格式を変えるという着方です。ただし、「お召しは別格だからどんな柄でもいつでもどこでも着られる」ということではありません。実は、そこがお召しの難しさです。色、柄、文様について決まりがあるわけではありません。伝統的な感性「美意識」こそが頼りとなる世界です。言葉を選び、吟味する、和歌や短歌、俳句の情感と同じではないでしょうか。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 135,000円
仕立
合計 135,000円
 
 
No.11
品番 : 8808306921
品名 : 夏お召し
技法 : 西陣織紋御召
色彩 : 黒赤茶
文様 : 唐草文
生地 : 絹100%。13m×39.5cm
価格 : 135,000円
在庫 : 売約済み
参照 : あしべ織りは、こちら
薄物の下に着る肌着は、一般的にはガーゼの肌着ですが、上級者には「あしべ織り」の肌着がお勧めです。盛夏の着物は、見る人にこの上ない清涼感を与えますが、実のところ涼しいわけではありません。でも、周囲の人に涼しさを感じてもらい、喜ぶ姿が心地良く、それが着る人の快感なのです。ですから扇子をバタバタ仰がず、意地でも涼しそうな顔をしないといけません。女性ならブラを付け、ハイヒールを履くのは、本当は嫌かもしれません。でも、その体感値を上回る見栄えや反響があるのなら少々の負荷は厭いません。つまり、肉体的な快感より精神的な快感が優先されているからです。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 135,000円
仕立
合計 135,000円
 
 
No.12
品番 : 8808206657
品名 : 夏お召し
技法 : 西陣織紋お召し
色彩 : 淡緑鼠
文様 : 市松桧垣
生地 : 正絹(絹100%)12.5m×41cm
価格 : 138,000円
在庫 : 売約済み
参照 : 絽の色無地は、こちら
お召し縮緬は、価格的にも技術的にも高度な織物です。よって、まずは色無地と同じ格式を持つ準礼装の着物として着ますが、お洒落用の街着としても重宝されています。また、着尺を羽織として仕立てる場合には、4mほど生地が余りますので少々もったいない気もしますが、実は、そこに(こだわ)りを捨てた粋な着方とお洒落感があります。さらに、きもの衿コートにされますと迫力ある上着になります。それは、丁度(ちょうど)ブランド品の洋服のコートを着た時の感じに似ています。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 138,000円
仕立
合計 138,000円
 
 
No.13
品番 : 8808206658
品名 : 夏お召し
技法 : 西陣織紋お召し
色彩 : 暗赤紫
文様 : 有職モダン
生地 : 正絹(絹100%)12.5m×41cm
価格 : 138,000円
在庫 : 売約済み
参照 : 冬のお召は、こちら
夏お召しは、きもの通が愛用する着物の中でも最高位のキモノです。それは、冬物のお召しと同様に「きものTPO:約束事」の中でも別格の(あつ)いをされている理由もあるのですが、要は外見以上の「着心地」に要因があります。遠目では一見「色無地」にしか見えませんが、よくよく見ると精細(せいさい)極至(ごくち)。そこには高い染織技術が隠されています。つまり、(ひか)えめでありながらも威厳(いげん)風格(ふうかく)さえ感じさせてくれます。しかも、夏涼しいだけではなく、冷房の効いた部屋では保温効果もあります。何より軽くて動きやすく、(さば)きの良さは比類(ひるい)です。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 138,000円
仕立
合計 138,000円
 
 
No.14
品番 : 8808206660
品名 : 夏お召し
技法 : 西陣織紋お召し
色彩 : 薄青緑
文様 : 変わり市松
生地 : 正絹(絹100%)12.5m×41cm
価格 : 138,000円
在庫 : 売約済み
参照 : 気温による衣更え
生地に通気性を良くするための隙間(すきま)がある絽、紗、()、麻の上布(じょうふ)などは、ひと(くく)り「薄物(うすもの)」という総称で呼ばれていますが、夏お召しは紋紗(もんしゃ)御召(おめし)の一種です。薄物は、本来、盛夏に着る着物ですから伝統的には7月~8月の衣服ですが、温暖化の影響や海外(南半球など)で着る場合には、日本固有の定義では対応できなくなりました。従って、(こよみ)による衣更(ころもが)えではなく、気温による衣更え推奨(すいしょう)しています。体感温度には個人差がありますが、摂氏(せっし)22℃までは(あわせ)、22℃~28℃なら単衣(ひとえ)、28℃以上なら薄物というように考えています。

そうなると長着は、5月の連休明けから9月の秋分の日くらいになります。紗の羽織や紗のコートなら季節の先取りを意識して4月の桜の開花から10月が目安(めやす)になるでしょう。


お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 138,000円
仕立
合計 138,000円
 
 
No.15
品番 : 7832201051
品名 : 夏大島
技法 : 藍泥大島緯双絣
色彩 : 藍泥
文様 : 水玉流姿
生地 : 正絹washable。12.32m × 38.5cm
価格 : 165,000円
在庫 : 1
参照 : 夏用絹上布のwashable長襦袢は、こちら

このきものは、緯糸に色柄を染めた絣糸を使って織られた緯双夏大島です。夏大島独特のお洒落な透け感と、軽くて、さばきの良い単衣のきものとしてご愛用いただけます。

帯は、京都西陣織の絽の九寸帯を合わせてみました。


お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 165,000円
仕立
合計 165,000円
 
 
No.16
品番 : 7832201053
品名 : 夏大島
技法 : 白大島緯双絣
色彩 : 
文様 : 露芝
生地 : 正絹washable。12.32m × 38.5cm
価格 : 165,000円
在庫 : 1
参照 : 夏用絹上布のwashable長襦袢は、こちら

このきものは、緯糸に色柄を染めた絣糸を使って織られた緯双夏大島です。夏大島独特のお洒落な透け感と、軽くて、さばきの良い単衣のきものとしてご愛用いただけます。

帯は、羅の八寸帯を合わせてみました。


お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 165,000円
仕立
合計 165,000円
 
 
  • ご注文から納品まで、約45日かかります。
    • ご入金後、または、ローン契約後、加工を行います。
    • 代金引換サービスはご利用いただけません。
  • お支払い方法
    • ボーナス一括払い(金利手数料なし)
    • 3回~60回の分割払い。ボーナス併用払いがご利用いただけます。(年利6%)
  • 最適寸法入力フォームは、こちらから
  • 画面上の色の再現性には特に留意しておりますが、モニターの機種やブラウザの設定により、実物とは異なる場合があります。
  • 商品の確認をご希望の場合、また、最適寸法の採寸をご希望の場合は、東京恵比寿教室、または、広島本店までお越し下さい。ボーナス一括払い、分割払いなど、お支払方法のご相談にもお答え申し上げております。