- 品番 : 5781204502
- 品名 : 角帯
- 技法 : 献上
- 色彩 : 紺
- 文様 : 献上柄。(特別奉仕品)
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)
- 価格 : 5,850円
- 在庫 : 売約済み
- 参照 : 貝の口の締め方
-
男物定番の本場筑前博多帯です。一般には12000円程度で売られているのではないでしょうか。京都で織られた京筑とは違い、やはり締め心地は博多帯に勝るものはないようです。
この角帯は、表地と裏地とに縫い合わせがありません。つまり、表と裏を同時進行で、筒状に織り上げていく本格的な本袋(本耳)織りです。表裏の繊維が同じであることから収縮せず、長年使用されても狂いが生じません。さまざまな変わり結びにも耐えられるでしょう。
|
- 品番 : 6781204501
- 品名 : 角帯
- 技法 : 献上
- 色彩 : 黒
- 文様 : 献上柄。(特別奉仕品)
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)
- 価格 : 5,850円
- 在庫 : 売約済み
- 参照 : 貝の口の締め方
-
男物の定番の博多帯です。一般には12000円程度で売られているのではないでしょうか。京都で織られた京筑(きょうちく)とは違い、やはり締め心地は博多帯に勝るものはないようです。
男物定番の本場筑前博多帯です。一般には12000円程度で売られているのではないでしょうか。京都で織られた京筑とは違い、やはり締め心地は博多帯に勝るものはないようです。この角帯は、表地と裏地とに縫い合わせがありません。つまり、表と裏を同時進行で、筒状に織り上げていく本格的な本袋(本耳)織りです。表裏の繊維が同じであることから収縮せず、長年使用されても狂いが生じません。さまざまな変わり結びにも耐えられるでしょう。
|
- 品番 : 2481202701
- 品名 : 角帯
- 技法 : 本場筑前博多織
- 色彩 : 藍紺
- 文様 : 格子縞。独鈷(どっこ)柄
- 生地 : 正絹(緑証紙)
- 価格 : 9,800円
- 在庫 : 売約済み
- 参照 : 角帯の仕立て方(図解)
-
お洒落な男物の博多帯です。伝統的な独鈷柄は地紋に織り込み、格子縞をモダンに配色されています。御歳に関係なく、お若い方からご年配の方まで幅広く締められます。
この角帯は、表地と裏地とに縫い合わせがありません。つまり、表と裏を同時進行で、筒状に織り上げていく本格的な本袋(本耳)織りです。表裏の繊維が同じであることから収縮せず、長年使用されても狂いが生じません。さまざまな変わり結びにも耐えられるでしょう。
|
- 品番 : 2481202103
- 品名 : 角帯(紗:夏帯)
- 技法 : 本場筑前博多織(着用期間:6月~8月)
- 色彩 : 漆黒
- 文様 : 表:独鈷(どっこ)柄。裏:独鈷柄。
- 生地 : 正絹(金ラベル)
- 価格 : 12,980円
- 在庫 : 売約済み
- 参照 : 角帯の仕立て方(図解)
-
本場博多織の夏用角帯・紗本袋です。6月~8月の3か月間、短い期間ですが、和服を良く着る人には、たまらない帯。涼しくて軽くて丈夫な紗の本袋は、耐用性を考えると、やはり、少々高価でも本絹100%の金ラベルがお勧めです。
この角帯は、表地と裏地とに縫い合わせがありません。つまり、表と裏を同時進行で、筒状に織り上げていく本格的な本袋(本耳)織りです。表裏の繊維が同じであることから収縮せず、長年使用されても狂いが生じません。さまざまな変わり結びにも耐えられるでしょう。
|
- 品番 : 6208201001
- 品名 : 角帯(お仕立て上がり品)
- 技法 : 西陣織
- 色彩 : 鼠、淡辛子、黒
- 文様 : 変わり花菱独鈷
- 生地 : 正絹(絹100%)95mm×4m
- 価格 : 16,500円
- 在庫 : 1
- 参照 : 男浴衣は、こちら
-
京都西陣で織られた角帯です。西陣帯は、柄の精巧さ、色目の上品さが特徴です。お洒落好きな上級者向きの角帯です。
|
- 品番 : 6780207101
- 品名 : 角帯
- 技法 : 博多織
- 色彩 : 緑黒
- 文様 : 鳥獣戯画
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)約9cm×4m
- 価格 : 18,500円
- 在庫 : 1
- 参照 : 男物お召しは、こちら
-
鳥獣人物戯画は、京都市右京区の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物。国宝。鳥獣戯画とも呼ばれる。現在の構成は、甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻からなる。内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたもので、鳴呼絵に始まる戯画の集大成といえる。特にウサギ・カエル・サルなどが擬人化して描かれた甲巻が非常に有名である。一部の場面には現在の漫画に用いられている効果に類似した手法が見られることもあって、「日本最古の漫画」とも称される。(資料:Wikipedia)
|
- 品番 : 6780207102
- 品名 : 角帯
- 技法 : 博多織
- 色彩 : 藍紺鼠
- 文様 : 宝尽くし
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)約9cm×4m
- 価格 : 18,500円
- 在庫 : 売約済み
- 参照 : 男物お召しは、こちら
-
宝尽くしとは、一切の願望をかなえるという不思議な珠の如意宝珠、宝物庫を開く鍵宝鑰、打ち出の小槌、カネを入れる袋金囊、漢方薬に用いる生薬丁子、隠れ蓑、隠れ笠、花輪違い、金函などの宝物を配して絵や模様にしたもの。
|
- 品番 : 6780207103
- 品名 : 角帯
- 技法 : 博多織
- 色彩 : 藍紺
- 文様 : 微塵市松
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)約9cm×4m
- 価格 : 18,500円
- 在庫 : 売約済み
- 参照 : 男物お召しは、こちら
-
子細な市松文様、鱗文様など、精緻な文様で織り上げられています。大島や結城だけではなく、江戸小紋やお召のきものにも良く合うでしょう。
|
- 品番 : 6780207104
- 品名 : 角帯
- 技法 : 博多織
- 色彩 : 濃紺
- 文様 : 格子
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)約9cm×4m
- 価格 : 18,500円
- 在庫 : 1
- 参照 : 博多織と歌舞伎
-
平凡な市松文様に見えますが、市松の交点には明るいポイント色が配されています。渋さの中にも心憎いお洒落心が見え隠れしています。
|
- 品番 : 6780207105
- 品名 : 角帯
- 技法 : 博多織
- 色彩 : 金茶
- 文様 : 鱗
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)約9cm×4m
- 価格 : 18,500円
- 在庫 : 売約済み
- 参照 : 博多織と歌舞伎
-
渋くて小粋な鱗文様に、洒落たいろは歌を織り込みました。大島や結城だけではなく、江戸小紋やお召のきものにも良く合うでしょう。
|
- 品番 : 6780207106
- 品名 : 角帯
- 技法 : 博多織
- 色彩 : 金茶
- 文様 : 花菱
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)約9cm×4m
- 価格 : 18,500円
- 在庫 : 売約済み
- 参照 : 近江の麻長襦袢は、こちら
-
ダンディな金茶に花菱文様の角帯です。浴衣に限らず、高級品の無地や紬のきものに良く合います。
|
- 品番 : 6780207108
- 品名 : 角帯
- 技法 : 博多織
- 色彩 : 白
- 文様 : 格子
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)約9cm×4m
- 価格 : 18,500円
- 在庫 : 1
- 参照 : お洒落な右近下駄は、こちら
-
平凡な市松文様に見えますが、市松の交点には明るいポイント色が配されています。渋さの中にも心憎いお洒落心が見え隠れしています。
|
- 品番 : 6780207109
- 品名 : 角帯
- 技法 : 博多織
- 色彩 : 白
- 文様 : 瓢箪
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)約9cm×4m
- 価格 : 18,500円
- 在庫 : 売約済み
- 参照 : 男物お召しは、こちら
-
経縞の博多帯に縁起の良い千成瓢箪を織り込みました。高級品の無地や紬のきものに良く合います。
|
- 品番 : 6780207110
- 品名 : 角帯
- 技法 : 博多織
- 色彩 : 白
- 文様 : 花菱市松
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)約9cm×4m
- 価格 : 18,500円
- 在庫 : 売約済み
- 参照 : 男物お召しは、こちら
-
微塵格子に花菱のアレンジ文様をモダンに織り込みました。高級品の無地や紬のきものに良く合います。
|
- 品番 : 6781221101
- 品名 : 角帯
- 技法 : 博多織
- 色彩 : 黒地に藍
- 文様 : 変わり市松
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)約108mm×4m
- 価格 : 18,500円
- 在庫 : 売約済み
- 参照 : 男物お召しは、こちら
-
本場博多織の角帯です。夏の浴衣から高級御召まで締められます。帯幅が、少し広めの角帯です。
|
- 品番 : 6781221102
- 品名 : 角帯
- 技法 : 博多織
- 色彩 : 鼠紫
- 文様 : 斜め釘抜
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)約108mm×4m
- 価格 : 18,500円
- 在庫 : 1
- 参照 : 男物お召しは、こちら
-
本場博多織の角帯です。夏の浴衣から高級御召まで締められます。帯幅が、少し広めの角帯です。
|
- 品番 : 3608404201
- 品名 : 角帯両面
- 技法 : 京都西陣織
- 色彩 : 黄金色
- 文様 : 表:入れ子枡。裏:青海波
- 生地 : 正絹
- 価格 : 23,800円
- 在庫 : 1
- 参照 : 角帯の仕立て方(図解)
-
この角帯は、織物の本場・京都の西陣で織られました。高度で精緻な文様には、粋でありながらも品格が漂います。艶が有り、軽くてしなやかな糸質は西陣織ならではのもの。リバーシブルで織られていますので、着物によって自由に楽しめます。
|
- 品番 : 3608404203
- 品名 : 角帯両面
- 技法 : 京都西陣織
- 色彩 : 漆黒
- 文様 : 表:七宝重ね枡。裏:青海波
- 生地 : 正絹
- 価格 : 23,800円
- 在庫 : 1
- 参照 : 角帯の仕立て方(図解)
-
この角帯は、織物の本場・京都の西陣で織られました。高度で精緻な文様には、粋でありながらも品格が漂います。艶が有り、軽くてしなやかな糸質は西陣織ならではのもの。リバーシブルで織られていますので、着物によって自由に楽しめます。
|
- 品番 : 7681264102
- 品名 : 角帯
- 技法 : 本場筑前博多織
- 色彩 : 白黒
- 文様 : 草花文。
- 生地 : 正絹(緑証紙)
- 価格 : 23,800円
- 在庫 : 1
- 参照 : 角帯の仕立て方(図解)
-
黒白系の博多帯です。黒地の帯が良く映えるでしょう。博多帯の中でも本格的な織物ですので、高級感もあり締め心地は最高クラスです。裏表両面が同柄に織られていますので、自由に締められます。
この角帯は、表地と裏地とに縫い合わせがありません。つまり、表と裏を同時進行で、筒状に織り上げていく本格的な本袋(本耳)織りです。表裏の繊維が同じであることから収縮せず、長年使用されても狂いが生じません。さまざまな変わり結びにも耐えられるでしょう。
|
- 品番 : 8880248102
- 品名 : 角帯
- 技法 : 博多織
- 色彩 : 白
- 文様 : 微塵市松
- 生地 : 正絹(金証紙:絹100%)約9cm×4m
- 価格 : 23,800円
- 在庫 : 1
- 参照 : お洒落な右近下駄は、こちら
-
子細な市松文様、鱗文様など、精緻な文様で織り上げられています。大島や結城だけではなく、江戸小紋やお召のきものにも良く合うでしょう。
|
- 品番 : 6825352203
- 品名 : 角帯
- 技法 : 本場筑前博多織
- 色彩 : オフホワイト
- 文様 : 斜め格子。
- 生地 : 正絹
- 価格 : 29,400円
- 在庫 : 売約済み
- 参照 : 角帯の仕立て方(図解)
-
帯の地色は、ややグレーがかった白です。男物は濃い地色の着物が多く白の帯が良く映えるでしょう。博多帯の中でも本格的な織物ですので、締め心地は最高クラスです。裏表両面締められますので色々楽しめます。
この角帯は、表地と裏地とに縫い合わせがありません。つまり、表と裏を同時進行で、筒状に織り上げていく本格的な本袋(本耳)織りです。表裏の繊維が同じであることから収縮せず、長年使用されても狂いが生じません。さまざまな変わり結びにも耐えられるでしょう。
|