裃絹、綿、麻、化学繊維などの生地を染色して作られる着物、いわゆる「後染(あとぞ)めの着物」は、表地のみを染める片面染めが主流ですが、裏地にも地色などを染める反物もあります。(あわせ)の着物なら裏地(うらじ)()けて仕立(した)てますので、裏面には色柄(いろがら)は必要ないと思われるかも知れません。しかし、実際には多くの江戸小紋などでも一色の無地(むじ)などで裏面も染めてあります。それは、裏地を染めることによって表地の色柄に微妙な深みが出て、より鮮明な文様が表現できるからにほかなりません。武士(ぶし)公服(こうふく)として発達した(かみしも)は、江戸時代後期には両面染(りょうめんぞ)めが現れます。(はかま)上着(うわぎ)として着用した肩絹(かたぎぬ)は、生地(きじ)の裏側が見えるからだと思われます。つまり、肩絹(かたぎぬ)には裏地は付けず単衣に仕立てますので、肩山を基点にした前側と後側になる表生地だけを染めたのでは、内側には色柄はなく、染める前の白い生地、もしくは無地の地色が見えることになるからです。特に表と同じ色柄の江戸小紋を染め上げる技術は難しく、表裏の柄がぴったり合わせなければなりません。それ以降、昭和初期まで同じ色柄で染める両面染めが少なからずありました(資料:染織辞典中江克己編)。その染色技法を現代に受け()ぎ再現したのが、この両面染めの江戸小紋です。生地の厚さ、わずか0.8~0.9mm程度の両面に色も柄も異なる図案が(にじ)まず、干渉(かんしょう)せず、見事に染め上げられました。

単衣(ひとえ)の場合は事情が異なります。表だけを染めただけでは、裏側は白く見えてしまいます。その物足(ものた)りなさを(おぎな)うのが両面染めの江戸小紋です。裏地(うらじ)にも色柄(いろがら)があることで、お茶席などでの()()()()いや、チラリと見える何気(なにげ)ない仕草(しぐさ)にも、お洒落感(しゃれかん)と奥ゆかしさが感じられます。平均気温の上がった近年では、単衣を着る期間も長くなりました。23度を超える日なら寒さはなく、単衣の着物で十分対応できると思います。

単衣の羽織両面染めの着尺は、お洒落な単衣の羽織に最適です。桜の花の咲くころから紅葉のころまで、盛夏を除けばジャケット感覚で気軽に着られます。冷暖房の完備した室内や乗り物では、室温や気温に関係なく体温が保たれます。真夏にスーツの上着を着ることを思えば、軽くてお洒落な単衣羽織はとても重宝します。

No.1
品番 : 5631408001
品名 : 北斎小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 海松色(みるいろ:オリーブ・グリーン)
文様 : 葛飾北斎:一藤二鷹三茄と流万字
生地 : 三越縮緬
価格 : 85,000円
在庫 : 1
参照 : きものパワー講座:葛飾北斎ときもの
世界文化遺産「富士山と葛飾北斎(かつしかほくさい)

富士山が世界文化遺産に登録されるにあたり、葛飾北斎(かつしかほくさい)が富士山を描いていたことが、信仰や自然とともに文化的な側面から世界の方々に周知せしめる大きな力となりました。

初夢に見ると縁起(えんぎ)が良いとされる「一富士(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」がありますが、江戸時代より、これを(もじ)り「一藤(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」が小紋(こもん)文様(もんよう)として用いられてきました。

この度、富士山の世界文化遺産登録を記念して、生涯で数多くの富士山を描いた北斎(ほくさい)が創作した小紋絵手本(こもんえてほん)新型小紋帳(しんがたこもんちょう)」より「小紋・流万字(ながれまんじ)」を片面に、もう片面に「一富士(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」を配した創作両面小紋を染め上げました。(あわせ)としてもお召しいただけますが単衣(ひとえ)のきものや羽織(はおり)としてお勧め申し上げます。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 85,000円
仕立
合計 85,000円
 
 



No.2
品番 : 5631408002
品名 : 北斎小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 小紫(こむらさき:濃い紫)
文様 : 葛飾北斎:一藤二鷹三茄と流万字
生地 : 三越縮緬
価格 : 85,000円
在庫 : 1
参照 : きものパワー講座:葛飾北斎ときもの
世界文化遺産「富士山と葛飾北斎(かつしかほくさい)

富士山が世界文化遺産に登録されるにあたり、葛飾北斎(かつしかほくさい)が富士山を描いていたことが、信仰や自然とともに文化的な側面から世界の方々に周知せしめる大きな力となりました。

初夢に見ると縁起(えんぎ)が良いとされる「一富士(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」がありますが、江戸時代より、これを(もじ)り「一藤(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」が小紋(こもん)文様(もんよう)として用いられてきました。

この度、富士山の世界文化遺産登録を記念して、生涯で数多くの富士山を描いた北斎(ほくさい)が創作した小紋絵手本(こもんえてほん)新型小紋帳(しんがたこもんちょう)」より「小紋・流万字(ながれまんじ)」を片面に、もう片面に「一富士(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」を配した創作両面小紋を染め上げました。(あわせ)としてもお召しいただけますが単衣(ひとえ)のきものや羽織(はおり)としてお勧め申し上げます。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 85,000円
仕立
合計 85,000円
 
 



No.3
品番 : 5631408003
品名 : 北斎小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 
文様 : 葛飾北斎:一藤二鷹三茄と流万字
生地 : 三越縮緬
価格 : 85,000円
在庫 : 1
参照 : きものパワー講座:葛飾北斎ときもの
世界文化遺産「富士山と葛飾北斎(かつしかほくさい)

富士山が世界文化遺産に登録されるにあたり、葛飾北斎(かつしかほくさい)が富士山を描いていたことが、信仰や自然とともに文化的な側面から世界の方々に周知せしめる大きな力となりました。

初夢に見ると縁起(えんぎ)が良いとされる「一富士(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」がありますが、江戸時代より、これを(もじ)り「一藤(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」が小紋(こもん)文様(もんよう)として用いられてきました。

この度、富士山の世界文化遺産登録を記念して、生涯で数多くの富士山を描いた北斎(ほくさい)が創作した小紋絵手本(こもんえてほん)新型小紋帳(しんがたこもんちょう)」より「小紋・流万字(ながれまんじ)」を片面に、もう片面に「一富士(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」を配した創作両面小紋を染め上げました。(あわせ)としてもお召しいただけますが単衣(ひとえ)のきものや羽織(はおり)としてお勧め申し上げます。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 85,000円
仕立
合計 85,000円
 
 



No.4
品番 : 5631408004
品名 : 北斎小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 舛花色(ますはないろ:青鼠)
文様 : 葛飾北斎:一藤二鷹三茄と流万字
生地 : 三越縮緬
価格 : 85,000円
在庫 : 1
参照 : きものパワー講座:葛飾北斎ときもの
世界文化遺産「富士山と葛飾北斎(かつしかほくさい)

富士山が世界文化遺産に登録されるにあたり、葛飾北斎(かつしかほくさい)が富士山を描いていたことが、信仰や自然とともに文化的な側面から世界の方々に周知せしめる大きな力となりました。

初夢に見ると縁起(えんぎ)が良いとされる「一富士(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」がありますが、江戸時代より、これを(もじ)り「一藤(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」が小紋(こもん)文様(もんよう)として用いられてきました。

この度、富士山の世界文化遺産登録を記念して、生涯で数多くの富士山を描いた北斎(ほくさい)が創作した小紋絵手本(こもんえてほん)新型小紋帳(しんがたこもんちょう)」より「小紋・流万字(ながれまんじ)」を片面に、もう片面に「一富士(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」を配した創作両面小紋を染め上げました。(あわせ)としてもお召しいただけますが単衣(ひとえ)のきものや羽織(はおり)としてお勧め申し上げます。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 85,000円
仕立
合計 85,000円
 
 



No.5
品番 : 2149267502
品名 : 江戸小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 墨色
文様 : 鮫と毛万
生地 : 三越縮緬。絹100%。38cm×13m。700g
価格 : 88,000円
在庫 : 1
参照 : きものwashable革命が始まった
代表的(だいひょうてき)江戸(えど)小紋(こもん)(がら)である(さめ)毛万(けまん)両面(りょうめん)()()げました。通常(つうじょう)は、単衣(ひとえ)長着(ながぎ)にしますが、単衣(ひとえ)羽織(はおり)仕立(した)てても素敵(すてき)です。
お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 88,000円
仕立
合計 88,000円
 
 



No.6
品番 : 2149267504
品名 : 江戸小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 墨色
文様 : 南天とひじき縞
生地 : 三越縮緬。絹100%。38cm×13m。700g
価格 : 88,000円
在庫 : 1
参照 : きものwashable革命が始まった
(むかし)から縁起(えんぎ)()く、(なん)(てん)ずるとされる南天(なんてん)(がら)とひじき(じま)両面(りょうめん)()()げました。通常(つうじょう)は、単衣(ひとえ)長着(ながぎ)にしますが、単衣(ひとえ)羽織(はおり)仕立(した)てても素敵(すてき)です。
お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 88,000円
仕立
合計 88,000円
 
 



No.7
品番 : 2149267505
品名 : 江戸小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 抹茶鼠と薄緑鼠
文様 : 南天とひじき縞
生地 : 三越縮緬。絹100%。38cm×13m。700g
価格 : 88,000円
在庫 : 1
参照 : きものwashable革命が始まった
(むかし)から縁起(えんぎ)()く、(なん)(てん)ずるとされる南天(なんてん)(がら)とひじき(じま)両面(りょうめん)()()げました。通常(つうじょう)は、単衣(ひとえ)長着(ながぎ)にしますが、単衣(ひとえ)羽織(はおり)仕立(した)てても素敵(すてき)です。
お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 88,000円
仕立
合計 88,000円
 
 



No.8
品番 : 2149267509
品名 : 江戸小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 赤紫と青鼠
文様 : 霰地松竹梅と百福万来
生地 : 三越縮緬。絹100%。38cm×13m。700g
価格 : 88,000円
在庫 : 1
参照 : きものwashable革命が始まった
(おもて)(あられ)文様(もんよう)松竹梅(しょうちくばい)()(がら)裏面(うらめん)百福(ひゃくふく)万来(ばんらい)両面(りょうめん)()()げました。もちろん、裏表(うらおもて)(この)みで自由(じゆう)(えら)べます。通常(つうじょう)は、単衣(ひとえ)長着(ながぎ)にしますが、単衣(ひとえ)羽織(はおり)仕立(した)てても素敵(すてき)です。
お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 88,000円
仕立
合計 88,000円
 
 



No.9
品番 : 2149267511
品名 : 江戸小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 銀鼠と濃紫
文様 : 菊唐草と家内安全
生地 : 三越縮緬。絹100%。38cm×13m。700g
価格 : 88,000円
在庫 : 1
参照 : きものwashable革命が始まった
(おもて)菊唐草(きくからくさ)文様(もんよう)松竹梅(しょうちくばい)()(がら)裏面(うらめん)家内(かない)安全(あんぜん)両面(りょうめん)()()げました。もちろん、裏表(うらおもて)(この)みで自由(じゆう)(えら)べます。通常(つうじょう)は、単衣(ひとえ)長着(ながぎ)にしますが、単衣(ひとえ)羽織(はおり)仕立(した)てても素敵(すてき)です。
お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 88,000円
仕立
合計 88,000円
 
 



No.10
品番 : 2149267513
品名 : 江戸小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 墨黒
文様 : 菊唐草と霰
生地 : 三越縮緬。絹100%。38cm×13m。700g
価格 : 88,000円
在庫 : 1
参照 : きものwashable革命が始まった
(おもて)菊唐草(きくからくさ)文様(もんよう)松竹梅(しょうちくばい)()(がら)裏面(うらめん)(あられ)両面(りょうめん)()()げました。もちろん、裏表(うらおもて)(この)みで自由(じゆう)(えら)べます。通常(つうじょう)は、単衣(ひとえ)長着(ながぎ)にしますが、単衣(ひとえ)羽織(はおり)仕立(した)てても素敵(すてき)です。
お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 88,000円
仕立
合計 88,000円
 
 



No.11
品番 : 8504205501
品名 : 江戸小紋
技法 : 両面染め。正絹Washable
色彩 : 墨黒
文様 : 鮫と子持ち縞
生地 : 三越縮緬(正絹100%。幅:38cm。長:13m)
価格 : 89,800円
在庫 : 1
参照 : 正絹washable長襦袢は、こちら
(しぶ)くて(おち)()いた本格的(ほんかくてき)江戸(えど)小紋(こもん)両面(りょうめん)()めですので、()()(ひと)(もん)()れれば準礼装(じゅんれいそう)にも()られます。(とく)に、単衣(ひとえ)時期(じき)のお茶席(ちゃせき)には最適(さいてき)です。また、単衣(ひとえ)羽織(はおり)にしても(かる)くてお(すす)めです。
お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 89,800円
仕立
合計 89,800円
 
 



No.12
品番 : 8504205502
品名 : 江戸小紋
技法 : 両面染め。正絹Washable
色彩 : 銀鼠と薄赤茶
文様 : 鮫と子持ち縞
生地 : 三越縮緬(正絹100%。幅:38cm。長:13m)
価格 : 89,800円
在庫 : 1
参照 : 衣更えについては、こちら
代表的(だいひょうてき)江戸(えど)小紋(こもん)(がら)である(さめ)子持(こも)(じま)両面(りょうめん)()()げました。通常(つうじょう)は、単衣(ひとえ)長着(ながぎ)にしますが、単衣(ひとえ)羽織(はおり)仕立(した)てても素敵(すてき)です。
お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 89,800円
仕立
合計 89,800円
 
 



No.13
品番 : 8504205503
品名 : 江戸小紋
技法 : 両面染め。正絹Washable
色彩 : 紫鼠と藍鼠
文様 : 鮫と子持ち縞
生地 : 三越縮緬(正絹100%。幅:38cm。長:13m)
価格 : 89,800円
在庫 : 1
参照 : 正絹washable長襦袢は、こちら
(しぶ)くて(おち)()いた本格的(ほんかくてき)江戸(えど)小紋(こもん)両面(りょうめん)()めですので、()()(ひと)(もん)()れれば準礼装(じゅんれいそう)にも()られます。(とく)に、単衣(ひとえ)時期(じき)のお茶席(ちゃせき)には最適(さいてき)です。また、単衣(ひとえ)羽織(はおり)にしても(かる)くてお(すす)めです。
お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 89,800円
仕立
合計 89,800円
 
 



No.14
品番 : 2204205009
品名 : 絽の江戸小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 墨色
文様 : 霰と木賊縞
生地 : 五本駒絽縮緬(絹100% 38.3cm×13.5m 650g)
価格 : 98,000円
在庫 : 1
参照 : 紗の正絹washable長襦袢は、こちら

両面(りょうめん)()めの中でも最も難しいとされる「()江戸(えど)小紋(こもん)」の両面(りょうめん)()めです。生地(きじ)(あつ)さが(わず)か0.3mm、しかも、全体に針先(はりさき)ほどの気孔(きこう)がある表裏に精緻(せいち)な江戸小紋を鮮明(せんめい)に染め上げることを可能とする京友禅(きょうゆうぜん)は、まさに世界一の技術「made in Japan」と言えるでしょう。


温暖化(おんだんか)が進み、年々()の着物を着る期間が長くなってきました。気象庁(きしょうちょう)気温(きおん)25℃を()える日は夏日(なつび)としていますので、五月の連休明けから九月の秋分(しゅうぶん)の日くらいまでは絽の着物で過ごせます。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 98,000円
仕立
合計 98,000円
 
 



No.15
品番 : 8531208002
品名 : 江戸小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 紅黒/濃赤茶
文様 : 鮫/斧柄重ね(北斎文様)
生地 : 三越縮緬(正絹100%。幅:38cm。長:13m)
価格 : 135,000円
在庫 : 1
参照 : 江戸小紋につては、こちら
江戸小紋の「(さめ)」と北斎(ほくさい)文様の「斧柄(おのえ)(がさ)ね」を両面に染め上げました。伝統的な江戸小紋は、すっきり渋くて地味な武士道精神そのものを「(かみしも)」として体現したものですが、北斎文様は幾何学(きかがく)的な図形が繰り返されたパターンです。浮世絵師としての葛飾北斎は世界的にも有名ですが、きものなどに型染(かたぞ)めするデザイン集「新型(しんがた)小紋帳(こもんちょう)」を創作していたことは、あまり知られていません。

この「斧柄(おのえ)(がさ)ね」文様は、(おの)(なた)(にぎ)()の部分、つまり、楕円形(だえんけい)になった断面図を六角形状に重ね合わせた文様です。おとなしく落ち着いた江戸小紋を表生地にして、やや派手めな北斎文様を裏地にして単衣(ひとえ)に仕立てる江戸の(いき)裏勝(うらまさ)り」を趣向(しゅこう)したものですが、左右で表裏を入れ()えたり、単衣の羽織(はおり)にしたり、お好みで自由にお楽しみいただけます。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 135,000円
仕立
合計 135,000円
 
 



No.16
品番 : 8531208008
品名 : 江戸小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 緑茶鼠/黄緑鼠
文様 : 鮫/斧柄重ね(北斎文様)
生地 : 三越縮緬(正絹100%。幅:38cm。長:13m)
価格 : 135,000円
在庫 : 1
参照 : 江戸小紋につては、こちら
江戸小紋の「(さめ)」と北斎(ほくさい)文様の「斧柄(おのえ)(がさ)ね」を両面に染め上げました。伝統的な江戸小紋は、すっきり渋くて地味な武士道精神そのものを「(かみしも)」として体現したものですが、北斎文様は幾何学(きかがく)的な図形が繰り返されたパターンです。浮世絵師としての葛飾北斎は世界的にも有名ですが、きものなどに型染(かたぞ)めするデザイン集「新型(しんがた)小紋帳(こもんちょう)」を創作していたことは、あまり知られていません。

この「斧柄(おのえ)(がさ)ね」文様は、(おの)(なた)(にぎ)()の部分、つまり、楕円形(だえんけい)になった断面図を六角形状に重ね合わせた文様です。おとなしく落ち着いた江戸小紋を表生地にして、やや派手めな北斎文様を裏地にして単衣(ひとえ)に仕立てる江戸の(いき)裏勝(うらまさ)り」を趣向(しゅこう)したものですが、左右で表裏を入れ()えたり、単衣の羽織(はおり)にしたり、お好みで自由にお楽しみいただけます。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 135,000円
仕立
合計 135,000円
 
 



No.17
品番 : 8531208009
品名 : 江戸小紋
技法 : 両面染め
色彩 : 赤茶鼠/濃紺
文様 : 鮫/斧柄重ね(北斎文様)
生地 : 三越縮緬(正絹100%。幅:38cm。長:13m)
価格 : 135,000円
在庫 : 1
参照 : 北斎文様につては、こちら
江戸小紋の「(さめ)」と北斎(ほくさい)文様の「斧柄(おのえ)(がさ)ね」を両面に染め上げました。伝統的な江戸小紋は、すっきり渋くて地味な武士道精神そのものを「(かみしも)」として体現したものですが、北斎文様は幾何学(きかがく)的な図形が繰り返されたパターンです。浮世絵師としての葛飾北斎は世界的にも有名ですが、きものなどに型染(かたぞ)めするデザイン集「新型(しんがた)小紋帳(こもんちょう)」を創作していたことは、あまり知られていません。

この「斧柄(おのえ)(がさ)ね」文様は、(おの)(なた)(にぎ)()の部分、つまり、楕円形(だえんけい)になった断面図を六角形状に重ね合わせた文様です。おとなしく落ち着いた江戸小紋を表生地にして、やや派手めな北斎文様を裏地にして単衣(ひとえ)に仕立てる江戸の(いき)裏勝(うらまさ)り」を趣向(しゅこう)したものですが、左右で表裏を入れ()えたり、単衣の羽織(はおり)にしたり、お好みで自由にお楽しみいただけます。

お仕立方法を選択されますと見積金額が表示されます。
商品 135,000円
仕立
合計 135,000円